こんにちは、野菜たち

しあわせ野菜ガルテン

2009年01月29日 20:21

野菜の芽が出てきました。

芽が出てきた瞬間は何回見ても感動します。




これはキュウリ。

原産地はインドの北部、ヒマラヤ山脈の麓。
シルクロードを通って中国に伝わり日本に来ました。
漢字では胡瓜、「胡」はエビスとも読み中国におけるシルクロード周辺の民族のことです。
胡桃(くるみ)、胡蝶蘭、胡椒(こしょう)、胡麻(ゴマ)、名前の由来は同じです。
この小さな命から、30本くらいのキュウリが生まれる予定です。
収穫予定は3月です。




これはトマト。

原産地は南米ペルーのアンデス山脈。
コロンブスがアメリカ大陸を発見した後にスペイン人によってヨーロッパにもたらされ料理に大変革を起こしました。
それ以前のイタリア料理やフランス料理にはトマトがなかったわけであり、シーザーもカエサルもカール大帝もトマトを見たことなかったんですよね。

インカ帝国では「太陽からの贈り物」と呼ばれていました。
赤道直下の山岳地帯が原産地であるため、太陽が当たるけど肥料分や水分が少ない山の急斜面が好きです。
だから、ビニールハウスの中で山土を使って水を余りやらないで育てると、とってもおいしいトマトができます。
収穫予定は4月です。

関連記事