涙のウネ立て

しあわせ野菜ガルテン

2010年03月14日 20:08

昨日と今日の二日間はウネ立て(野菜を育てるための場所作り)でした。

粘土質の畑なので一度雨が降るとなかなかこの作業ができません。
先週雨が降ったので、本当はもう少し乾燥してから行いたかったのですが、また明日から雨が降るとのこと。

世間は週末ですが、野菜作りのためにはそんなことを言っていられません。
朝から晩までウネ作りです。



溝切り機という簡単な機械はあるものの、基本的にはクワ一本で掘り上げていきます。
一人で黙々ウネ作りです。40mのウネを20本作ったから、800mクワで土を持ち上げました。
(少し、やり方も考えないといけないなぁ・・・)

ところで

先週、歯医者に行ったら知覚過敏だと言われました。
知覚過敏と疲れが関係するのかは知らないけれど、昨日ウネ立てをして家に帰ってきてから知覚過敏で歯が痛くて仕方がありません。

しかし、明日からまた雨、泣き言を言っていられません。
今日のウネ立ては歯の痛みで時々涙を流しながらの作業でした。

この畑は光陽の里という有機野菜栽培がおこなわれている場所で、農薬と化学肥料は入っていません。
入っているのは豊富な堆肥と有機肥料。

昨日と今日でたくさんの汗と、涙まで入っています。

美味しい野菜ができないわけがありません





関連記事