サツマイモのイモ掘り
「初霜」
11月19日の朝、外に置いてある車のフロントガラスが凍っていました。初霜です。畑に行ったらサツマイモの葉が真っ黒に変色して枯れ始めていました。
南国(メキシコ周辺)原産のサツマイモは寒いのが苦手です。北海道産のサツマイモって聞きませんもんね。
だから、サツマイモは冷蔵庫に入れないでくださいね。風邪をひいてしまいます。
「サツマイモの掘り上げ」
一度霜にあったサツマイモは甘みがぐっと増します。
しかしそのまま置いておくと土の中でも風邪をひいてしまうので掘り上げます。
掘り上げに先立ってやらなくてはいけないのがツルの片づけ。
実はこれが案外面倒です。
手伝ってくれた妹が「子供たちが小さい時にサツマイモ掘りに出かけたけど、その時はもうツルが片づけてあって、さあ掘ってくださいっていう感じで、サツマイモ掘りがこんなに大変なんだって知らなかったなぁ」と言っていました。
そうなんです。サツマイモの掘り取り体験って事前の準備がされている”いいとこ取り”なんですよ。
本当の収穫の喜びはツルの片づけからやらなくちゃね。
関連記事