ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2008年06月24日

サルビア

サルビア 小学校の花壇に良く植えられています。マリーゴールドと並んで日本の夏の花壇を代表する花ですが、日本に伝わったのは明治時代の中ごろです。だから、江戸時代の寺子屋には咲いてなかったんですよね。
 原産地はブラジルでその真っ赤な情熱的な色から、花言葉は「燃える思い」です。
 リオのカーニバルの最中にきっと真っ赤に情熱的に咲いているんじゃないかなぁなどと考えると楽しくなりませんか。(ならないかicon10。)

サルビア
 サルビアのガクは赤くそこから筒状になった花が飛び出ていますが、この筒の中にはたくさんの蜜がたまっています。ストローのようにして吸う事ができるのでとても楽しいです。小学校によくある花なのでサルビアの蜜を吸った経験のある生徒は多いです。8割くらいかな。もし、吸った経験がなかったら今すぐ吸いに行きましょう。icon26



タグ :サルビア

同じカテゴリー(6、花と自然の不思議、発見!)の記事
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ(2011-02-16 20:10)

小さな春
小さな春(2010-12-25 19:00)

赤とんぼ
赤とんぼ(2010-08-27 22:36)

がんばれカエル
がんばれカエル(2010-05-30 19:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サルビア
    コメント(0)