ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2010年01月02日

赤福に思うこと

昨日は初詣に伊勢神宮へ行ってきました。

伊勢神宮は内宮と外宮があって、最初に外宮を参拝します。
伊勢駅のそばにある外宮の神様は豊受大神(とようけ・おおみかみ)という五穀豊穣の神様です。
今年も農業を一生懸命に取りくめられるようにお願いしてから内宮へ。
その後、おかげ横丁で赤福を買って帰ってきました。

赤福に思うこと


去年も行っているので、去年のブログを見たらこんなことが書いてありました。

「2008年の正月は製造日の偽造問題で販売を中止していた赤福の本店。
2009年は全く関係なしで行列が並んでいました。
そうやって考えると、現在の中国野菜の問題も世間が気にしなくなる可能性もあるわけです。」

2010年の今年、赤福の製造日問題も、中国野菜の問題もずっと以前の話になりました。
一時期盛んに言われた「安心安全」「地産地消」もあまり聞かれなくなりました。

今、野菜の求められているのは”安さ”になっています。
年末にはキャベツがスーパーで50円で販売していました。

そんな時代はやっぱり変だと思います。

食は命の基本だからこそ、正当な価値がつけられるべきだと思います。
そんな年になると思います。


同じカテゴリー(8、”農”への思い)の記事
農への思い
農への思い(2012-04-15 00:24)

沈黙の春
沈黙の春(2012-01-09 19:00)

人間の体
人間の体(2012-01-08 19:00)

しめ飾りつくり
しめ飾りつくり(2011-12-30 23:07)

インターンシップ
インターンシップ(2011-12-04 19:00)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 18:54│Comments(0)8、”農”への思い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤福に思うこと
    コメント(0)