ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2010年02月08日

農業の講演

先日、磐田にある農林大学校の生徒さんに話をする機会がありました。
自分はまだ経営的には成功しているわけではないので、話をしていいものなのかなぁと思ったりもしました。

でも、農業高校や農林大学校の生徒さんに農業の可能性について伝えるのが、自分の起業の目的です。
苦労している今だから伝えられることを話してきました。

農業の講演農業の講演



生徒さんの感想が送られてきました。

・自分の思っていることを隠さず話してくれて、とても身近な感じで話が聞けました。
・農林業で起業しようとしている人は多く存在すると思いますが、実際に起業した人の話を初めて聞きました。農業や野菜作りに対する考えはとても参考になりました。
・農業の厳しさを何となく理解していましたが、詳細は分っていませんでした。今日の話は農業の厳しさについて再確認するのによい機会であったと思います。
・農業は大変だからこそ、起業するためには理念をしっかり持つことが大切だということがよくわかりました。
・話を聞いて農業は楽しいと思えるようになりました。
・夢を持って農業で起業している人が多くなっていると思いました。こんな想いがもっと広がれば農業の未来は明るいと思います。自分も見習いたいです。
・長男だから農家を継げと言われて、今こうして農林大に来て勉強をしていますが、本当に自分がやりたい農業はどんなことなのか、そんなことを考えました。
・私は今、就職のことで悩んでいます。絶対「花」に関する仕事をしたいのですが、給料も安く安定していないと言われています。しかし、今回の講演でやはり自分がやりたいことをやるべきだと実感しました。花を用いて、花の美しさ、育てる楽しさをいろいろな人に伝えたいと思いました。
・今、寮生活をしていてそこでの食事は唐揚げや焼肉などを出してくれておいしいのだけれど、何か物足りないと感じています。小さいときは苦くて嫌いだった自宅で作ったダイコンやピーマンも今となれば家の味と思えます。野菜作り始めたきっかけの話を聞いて、家で出される食事は野菜がメインで豪勢ではありませんが、とても幸せなんだと思いました。



鉛筆なかにはこんな感想もありました。鉛筆

・私は畜産学科なので、マクロビオティックは少々いただけないです。肉、牛乳、卵は是非食べて下さい。
・お金のためではなく・・・と言いつつ、お金の話やどうやったら儲かるかなどの話が多く、やはり理想と現実のギャップがあるのかなと思いました。「農業の大切さ」「楽しさを」と言っていましたが農家というより経営者になりたいのかなと感じ、少しモヤモヤしました。



同じカテゴリー(8、”農”への思い)の記事
農への思い
農への思い(2012-04-15 00:24)

沈黙の春
沈黙の春(2012-01-09 19:00)

人間の体
人間の体(2012-01-08 19:00)

しめ飾りつくり
しめ飾りつくり(2011-12-30 23:07)

インターンシップ
インターンシップ(2011-12-04 19:00)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:05│Comments(2)8、”農”への思い
この記事へのコメント
学生たちは農業について真剣に取り組んでいるようですね。希望が持てます。
さて、中にはお金ではないと言っておきながら…との学生さんのコメントもありますが。
それは起業したからにはどうにもならないことではないでしょうか。
理想と現実は違う。おおいに結構な事です。
だからこそ商売は難しく、そこに悩みが生まれ、解決策を見出す。だから面白くもあり、やりがいが生まれるのです。
お金を稼ぐ事は人にとって大変重要な事です。金のために働くというと、人は嫌な顔をしますが、お金の為に働くというのはとてもシンプルな話です。
その中でどれだけ目標を持って働けるか、どれだけ達成できたか、そこが重要で、先ず稼ぐ事ありきなのだと思います。夢や目標ばかりが先行してしまうと、金銭的に厳しくなり、そこからは何の知恵も生まれなくなる。
こういったことはまだ学生さんには難しすぎるのかもしれませんね。
Posted by イタシカタナシ at 2010年02月10日 17:48
コメントありがとうございます。
今の農業ブームは農業ビジネスというより農的生活への憧れに支えられているところがあると思います。
その二つが両立できるような世の中ができたらいいですよね。
難しくて無理だと思うべきなのか、無理だと思っていると実現できないから追求すべきなのか、何かそんなことでもあれこれ考える毎日です。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sumi at 2010年02月12日 02:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農業の講演
    コメント(2)