2010年04月08日
キャベツについて語る。
キャべツです。

でも、本当の姿はもっと巨大です。
先日、収穫したばかりのキャベツを見たお客さんが、「えっ、キャベツってこんなに大きいのですか?」と言われて、もしかしたら、スーパーに売っているキャベツは知っていても、畑で育っているキャベツの姿を知らない人って意外と多いのかもと思いました。
畑のキャベツはこんな感じです。

左が畑の状態、これから葉を取って取って、結球して美味しくなっている部分が店頭に並びます。
それが、右の状態。
食卓ではスーパーで売っている状態からさらに1,2枚むいて食べていると思います。
でも、本当はその状態で選び抜かれているわけなんですよね。
逆にいえば、お届けする段階では少し不格好であったり、硬かったりしている葉をつけた状態でお届けしてもいいと思うのだけど、見た目重視の日本の野菜流通ではそれだと売れません。
ちっともエコではありません。
そういうことについて、お客様と一緒に考えていけるような信頼関係を作っていきたいと思っています。
でも、本当の姿はもっと巨大です。
先日、収穫したばかりのキャベツを見たお客さんが、「えっ、キャベツってこんなに大きいのですか?」と言われて、もしかしたら、スーパーに売っているキャベツは知っていても、畑で育っているキャベツの姿を知らない人って意外と多いのかもと思いました。
畑のキャベツはこんな感じです。
左が畑の状態、これから葉を取って取って、結球して美味しくなっている部分が店頭に並びます。
それが、右の状態。
食卓ではスーパーで売っている状態からさらに1,2枚むいて食べていると思います。
でも、本当はその状態で選び抜かれているわけなんですよね。
逆にいえば、お届けする段階では少し不格好であったり、硬かったりしている葉をつけた状態でお届けしてもいいと思うのだけど、見た目重視の日本の野菜流通ではそれだと売れません。
ちっともエコではありません。
そういうことについて、お客様と一緒に考えていけるような信頼関係を作っていきたいと思っています。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 21:25│Comments(0)
│8、”農”への思い