2019年11月03日
秋野菜講習会(第4回)「キャベツ、ダイコン、ブロッコリーなどの収穫方法と手入れ(除草、追肥)」【11/2開催】
今回は、畑の除草や追肥を行ったあとに、大きく育ってきたキャベツ、ブロッコリー、白菜、レタス、ダイコン、カブなどの収穫方法を説明しました。
(講習会のようす)


種まき(苗の植え付け)から1ヶ月以上が過ぎ、各野菜ともずいぶん大きく育ってきました。
皆さんが育てている野菜のようすです。
〈レタス〉

〈ブロッコリー〉

〈ダイコン〉

〈ニンジン〉

〈コマツナ〉

※虫食いの葉が多い中で、たくましく育っているコマツナ。元気がいっぱいつまってそうな野菜です。
今年は例年になく気温が高かっため、虫の被害がたくさん出ました。
春菊、ルッコラ、ほうれん草、コマツナなどの葉物野菜やラディッシュへの影響は特に大きく、うまく育たなかったり、虫食いの穴があいた野菜が非常に多いです。
そんな中でも、ダイコン、キャベツ、ブロッコリーなどは大きく育っていますので、これからの生長と収穫は期待できそうです。
皆さん、楽しみにしてくださいね‼
(講習会のようす)


種まき(苗の植え付け)から1ヶ月以上が過ぎ、各野菜ともずいぶん大きく育ってきました。
皆さんが育てている野菜のようすです。
〈レタス〉

〈ブロッコリー〉

〈ダイコン〉

〈ニンジン〉

〈コマツナ〉

※虫食いの葉が多い中で、たくましく育っているコマツナ。元気がいっぱいつまってそうな野菜です。
今年は例年になく気温が高かっため、虫の被害がたくさん出ました。
春菊、ルッコラ、ほうれん草、コマツナなどの葉物野菜やラディッシュへの影響は特に大きく、うまく育たなかったり、虫食いの穴があいた野菜が非常に多いです。
そんな中でも、ダイコン、キャベツ、ブロッコリーなどは大きく育っていますので、これからの生長と収穫は期待できそうです。
皆さん、楽しみにしてくださいね‼
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 06:07│Comments(0)
│01、静岡麻機農園