ネバネバ・モロヘイヤ
子供の頃、納豆嫌いだった自分は今でもネバネバ食品は苦手です。
ところが、昨年から作り始めたモロヘイヤは大人気ですぐに売れてしまいます。
どうやら世の中にはネバネバが好きな人が予想以上に多いようです。
モロヘイヤはインドの西部かアフリカが原産だと言われています。
緑黄色野菜の中で最も多くのカロチンを含んでおり、夏の葉物野菜としてお勧めです。
古くから暑さ対策に良いことが知られていて、「モロヘイヤ(Mulukhiyya)」の名前は、エジプト語で「王家の野菜」という意味です。
クレオパトラも食べていたのかなぁ。
しあわせ野菜畑のお薦め「モロヘイヤのレシピ」
固い茎の部分は食べにくいので、葉を取って調理します。
1、さっと塩ゆでして軽く刻んで醤油やめんつゆをかけて「おひたし」に。鰹節をかけたり、ツナ、冷奴に添えたり、ちりめんじゃこや大根おろしといっしょにポン酢でいただいてもおいしいです。
2、ネバネバが好きな人は、塩ゆでしてから細かく刻みます。細かく刻むほどネバネバします。オクラ、山芋、納豆、卵と一緒にお醤油でいただきます。
3、いろいろな食材と一緒に炒めたり、スープに入れたり、天ぷらにするのもお勧めです。
関連記事