白ガラ里芋
しあわせ野菜畑では「白ガラ里芋」「赤ガラ里芋」「エビイモ」の3種類の里芋を育てています。
白ガラと赤ガラは静岡県遠州地域の郷土野菜で、エビイモは京野菜ですが遠州地方で9割が 生産されています。
見た目や大きさは似ているのですが、味や食感は違います。
どれも美味しいので、それぞれの違いを楽しめます。
現在、お店に並んでいるのは白ガラ里芋です。
左が白ガラ里芋、右が赤ガラ里芋です。
茎の部分が青い(白い)ことから白ガラと呼ばれています。
白ガラ里芋は栽培量が非常に少なく、地元のスーパーにもほとんど出回っていません。
赤ガラと比べて、ヌメリは少なく、ホクホクしています。
自分は赤ガラのヌルッとした感じが好きなのですが、妻は白ガラの方が好きみたいです。
白ガラ里芋は、ジャガイモに例えるとメークイン、少し上品な感じがします。
あっさりした感じで、サトイモが苦手という人にも好評です。
関連記事