2008年10月24日
この頃咲いてる変な朝顔
正式には西洋朝顔といいます。
小学校の時育てた朝顔(日本朝顔)と比べて葉が丸いこと、秋にも元気なこと、そして何より勢力旺盛なのが特徴です。
いろいろな品種が出ていますが、有名なのはヘブンリー・ブルー、名前がいいですね。「天空の蒼」とでも訳したいくらい見事な青です。
最初見た時はすごくきれいで、とっても感動しました。来年は絶対まくぞと思って種まで買いました。(今でも冷蔵庫に入っています。)
でも、まくのをやめたのは、自然繁殖して秋も終わりだというのにツタのように大木にからみついているヘブンリーブルーを見たからです。なんかとても怖さを感じました。
「見た目がきれいだったのでお嫁さんにもらったら、実はとんでもない化け物だった。」そんな外来植物に変身しないことを祈っています。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 20:00│Comments(0)
│6、花と自然の不思議、発見!