2009年03月07日
農業体験コース、種まき隊
今日はホウレンソウと小松菜の種をまきました。
これもひとり黙々とした作業です。
何しろ、自分は種をピンセットを使って播くのです。
農業高校の教員時代、花や野菜の種をいろいろな方法でまいてみましたが、ピンセットを使ってひとつひとつまく方法が一番生育が良く、そして何よりその後の花や野菜に対する生徒たちの愛着の度合いが違いました。もちろん基本的にはということで、いろいろ応用をしています。気持ち的にはピンセットを使って丁寧に、ということです。

その気持ちをこれからも持ち続けるつもりですが、何しろ黙々とした作業です。正直疲れてきます。
そこで、しあわせ野菜塾「農業体験コース、竹ヤブ切り開き隊」に引き続いて、「農業体験コース、種まき隊」構想を考えました。
「今度〇〇の種を播きます。参加は無料(無報酬)ですが、種のまき方を覚えるし、なにより野菜に愛着がわきますよ。」
うーん、いいアイデアだ。食育そのものです。
ちなみに「〇〇隊」というのは「やりたい」に掛けてあります。
同じ方法で「ジャガイモ掘り出し隊」「トウモロコシもぎり隊」、さらに「雑草の不思議を学びながら行う、真夏の炎天下での草取り隊」まで出来たら素晴らしいなぁ、などと自分が楽する方法ばかり考えていました。
まぁ、構想は構想としてあたためながら、まずはおいしい野菜、しあわせ野菜を自分自身でつくれないといけません。
明日も黙々と農に励みます。
これもひとり黙々とした作業です。
何しろ、自分は種をピンセットを使って播くのです。
農業高校の教員時代、花や野菜の種をいろいろな方法でまいてみましたが、ピンセットを使ってひとつひとつまく方法が一番生育が良く、そして何よりその後の花や野菜に対する生徒たちの愛着の度合いが違いました。もちろん基本的にはということで、いろいろ応用をしています。気持ち的にはピンセットを使って丁寧に、ということです。
その気持ちをこれからも持ち続けるつもりですが、何しろ黙々とした作業です。正直疲れてきます。
そこで、しあわせ野菜塾「農業体験コース、竹ヤブ切り開き隊」に引き続いて、「農業体験コース、種まき隊」構想を考えました。
「今度〇〇の種を播きます。参加は無料(無報酬)ですが、種のまき方を覚えるし、なにより野菜に愛着がわきますよ。」
うーん、いいアイデアだ。食育そのものです。
ちなみに「〇〇隊」というのは「やりたい」に掛けてあります。
同じ方法で「ジャガイモ掘り出し隊」「トウモロコシもぎり隊」、さらに「雑草の不思議を学びながら行う、真夏の炎天下での草取り隊」まで出来たら素晴らしいなぁ、などと自分が楽する方法ばかり考えていました。
まぁ、構想は構想としてあたためながら、まずはおいしい野菜、しあわせ野菜を自分自身でつくれないといけません。
明日も黙々と農に励みます。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 20:02│Comments(0)
│8、”農”への思い