2009年06月24日
わがままサチエル
今日もヤギネタです。
昨日と一昨日はホノボノ系でしたが、今日はお困り編。

実はサチエルがとってもわがままになっています。
お乳に必要だと思って、いろいろな草をあげていたのですが、どうも調子づかせてしまいました。
どうもメーメー鳴くと新しい草がもらえると思って、ずっとメーメー鳴き続けているのです。
鳴かないのは餌を食べている時と、そばにいてあげている時だけです。
しかも、食べる餌がなくなったから鳴くのではなく、飽きてしまうのです。
まだ、食べられる草があるのに新しい葉を要求するのです。

しかも、自分が丹精込めて育てた野菜の葉、さらには野菜そのものも飽きられてしまいました。
ニンジンの葉は4日間、白菜とキャベツは2日間、キュウリは1日で見向きをしなくなりました。
ヤギに関する本には「粗食に耐え、なんでも食べる。」と書いてあるのですが、どういうことでしょうか。
一度飽きた草も、しばらく日を置いてからあげると喜んで食べ、そしてまた飽きます。
単にわがままなだけな気がします。

餌箱に直接入って葉を食べているサチエル。
踏みつけた野菜を片づけるのは僕です。 トホホ。
昨日と一昨日はホノボノ系でしたが、今日はお困り編。

実はサチエルがとってもわがままになっています。
お乳に必要だと思って、いろいろな草をあげていたのですが、どうも調子づかせてしまいました。
どうもメーメー鳴くと新しい草がもらえると思って、ずっとメーメー鳴き続けているのです。
鳴かないのは餌を食べている時と、そばにいてあげている時だけです。
しかも、食べる餌がなくなったから鳴くのではなく、飽きてしまうのです。
まだ、食べられる草があるのに新しい葉を要求するのです。

しかも、自分が丹精込めて育てた野菜の葉、さらには野菜そのものも飽きられてしまいました。
ニンジンの葉は4日間、白菜とキャベツは2日間、キュウリは1日で見向きをしなくなりました。
ヤギに関する本には「粗食に耐え、なんでも食べる。」と書いてあるのですが、どういうことでしょうか。
一度飽きた草も、しばらく日を置いてからあげると喜んで食べ、そしてまた飽きます。
単にわがままなだけな気がします。

餌箱に直接入って葉を食べているサチエル。
踏みつけた野菜を片づけるのは僕です。 トホホ。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 07:07│Comments(1)
│16.ヤギのサチエル
この記事へのコメント
初めまして!秋田のmyさんのブログから来ました。脱サラされるなんてすごいなあ・・・私は、かなり迷っております。夫は趣味で野菜を以前から作っていますが、自家用ですので、収穫量なんて二の次です。私が、無農薬と騒ぐので、除草剤とか殺虫剤は一切使っていないので、私は、世話はしてないのに、真っ先に食べさせてもらってます。最初の収穫は、神様にお供えするんですね。夫もそういってました。無知な私は、神様のかわりに、ちゃっかり最初に食べちゃいました。(ごめんなさい)これからも、お二人でがんばってくださいね。
Posted by まいちゃん at 2009年06月24日 22:47