2009年08月07日
七夕様へのお供え



七夕様へのお供えはどうも地域によって違うらしいです。
ネットで見たらソーメンとかボタモチとかお芋をお供えする地域が多いようです。
そして、うちの地域では七夕様のお供えは旬の野菜とお赤飯です。
なぜ、お赤飯なのかは両親も知りませんでした。
お祝い事は何でもお赤飯なのかなぁ。
ただ、こだわっている農家はこの時に使う小豆(またはササゲ)を今年の初物とするらしいです。
そうすると、「七夕までに小豆を作りなさい。」という農事暦みたいなものかもしれません。
我が家では庭先で咲いていた花もお供えしてありました。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:21│Comments(0)
│8、”農”への思い