2010年05月09日
ベジタブ検定
ベジタブ検定は別名を「おやさい検定」と言います。
主催は「しあわせ野菜畑」・・・・・・・ 要は私が勝手に作った検定です。
よって、権威も信頼もありません。私の思い込みで間違いが書いてあっても許して下さい。
級のレベルは以下の通りです。
5級・・・ 「普通知っている。」と思っているけど、念のために出題してみます。
4級・・・ 一般常識のようでいて、実は知らない人がいっぱいいます。
3級・・・ 自然好きの中学生レベル。将来農業をやろうね。
2級・・・ 農業高校で園芸を専攻した生徒のレベル。
知っていると野菜生活が楽しくなると思います。
1級・・・ 大学の農学部のレベル。
あまり理解されていませんが、農学部って理系です。
( 農業って学問なんです。本当は
)
それでは問題です。
今日の問題はベジタブ検定4級です。
下記の茶色の丸いものは何でしょう?
1、小豆
2、枝豆の種
3、ミツマメ
4、マーブルチョコレート

マーブルチョコレートは7色あるらしいですが、自分はオーソドックスに茶色が好きでした。
そのためか、この種を見ていると幸せな気分になります。
この種はだだちゃ豆の種です。
だだちゃ豆は、山形県鶴岡市の特産品です。
「だだちゃ」は庄内地方の方言で「おやじさん」を意味していて、江戸時代に庄内藩の殿様が献上された枝豆に対して、「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから、この枝豆を「だだちゃ豆」と呼ぶようになりました。
でも、実際に茶色の豆だとは知らなかったから、袋からこの茶豆が出てきたときにはびっくりしました。
答えは2、枝豆の種ですね。
追加
枝豆をそのままにしておくと大豆になります。
だから、枝豆の種は大豆です。
このこと、意外と知らない人が多いです。
今までの農業教室での反応から考えると、多分、8割の主婦が知らない
主催は「しあわせ野菜畑」・・・・・・・ 要は私が勝手に作った検定です。
よって、権威も信頼もありません。私の思い込みで間違いが書いてあっても許して下さい。
級のレベルは以下の通りです。
5級・・・ 「普通知っている。」と思っているけど、念のために出題してみます。
4級・・・ 一般常識のようでいて、実は知らない人がいっぱいいます。
3級・・・ 自然好きの中学生レベル。将来農業をやろうね。
2級・・・ 農業高校で園芸を専攻した生徒のレベル。
知っていると野菜生活が楽しくなると思います。
1級・・・ 大学の農学部のレベル。
あまり理解されていませんが、農学部って理系です。
( 農業って学問なんです。本当は


今日の問題はベジタブ検定4級です。
下記の茶色の丸いものは何でしょう?
1、小豆
2、枝豆の種
3、ミツマメ
4、マーブルチョコレート
マーブルチョコレートは7色あるらしいですが、自分はオーソドックスに茶色が好きでした。
そのためか、この種を見ていると幸せな気分になります。
この種はだだちゃ豆の種です。
だだちゃ豆は、山形県鶴岡市の特産品です。
「だだちゃ」は庄内地方の方言で「おやじさん」を意味していて、江戸時代に庄内藩の殿様が献上された枝豆に対して、「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから、この枝豆を「だだちゃ豆」と呼ぶようになりました。
でも、実際に茶色の豆だとは知らなかったから、袋からこの茶豆が出てきたときにはびっくりしました。
答えは2、枝豆の種ですね。

枝豆をそのままにしておくと大豆になります。
だから、枝豆の種は大豆です。
このこと、意外と知らない人が多いです。
今までの農業教室での反応から考えると、多分、8割の主婦が知らない

Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:07│Comments(0)
│2、ベジタブ検定