ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2010年08月11日

空芯菜好きのヤギ

今年は空芯菜(くうしんさい)、モロヘイヤ、ツルムラサキといった夏の葉物を作っています。
ネバネバ感があるのが特徴で、このネバネバが夏の暑さの中で元気を与えてくれるようです。

自分が一番好きなのは空芯菜、ホウレンソウに似た味で食欲が出ます。

ところが、この空芯菜が虫(ハスモンヨトウ)に食べられてしまいました。
仕方がないので、ヤギのところへ持って行きました。
空芯菜好きのヤギ


こんなネバネバなのを食べて大丈夫かなぁ、と思いながらあげたところ、食べる食べる。
中が空洞になっている芯の部分も堅いところまで、パリパリ音を鳴らしながら食べています。
ヤギはどうやら空芯菜が好物のようです。

ヤギは牛と同じように餌をもぐもぐと咀嚼します。
だから相当ネバネバしているはずなのに、そんな様子は感じさせません。
どんなウンチをするのかなぁ。


同じカテゴリー(16.ヤギのサチエル)の記事
鶏のクーちゃん
鶏のクーちゃん(2011-12-25 23:34)

鶏のクーちゃん
鶏のクーちゃん(2011-10-26 19:47)

子供の成長
子供の成長(2011-10-18 23:29)

鶏のクーちゃん
鶏のクーちゃん(2011-10-14 20:00)

黒のクーちゃん
黒のクーちゃん(2011-08-25 20:00)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 21:05│Comments(0)16.ヤギのサチエル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空芯菜好きのヤギ
    コメント(0)