2010年10月12日
ポン菓子
先日、出展させていただいた長政まつりで、自分達の横ではポン菓子をやっていました。
終日、大人気。ポンと、はぜるたびに歓声がわき、お祭り気分を高めていました。
「最初のお米がこんなに増えるんですよ! すごいですね。」なんていいながら、一袋200円のお菓子の売れ行きも上々のようでした。




でも、考えてみるととってもいい商売です。
原料のお米はたぶん1回あたり200円くらい。
1回爆発させると200円のお菓子が10個くらいできます。
ということは、1回ポンというたびに価格が10倍になるわけです。
機械はもう50年以上使っているということで減価償却はとっくに終わっています。
見ている人も、食べている人も、作っている人も楽しそう、商売としては理想ですね。
追加 
ちょっこし、やっかみ。
ポン菓子は、はざしたお米にシロップをかけて固めてから販売します。
「お米はこだわって藤枝の○○さんのところで昨日分けてもらってきました。」ということでしたが、とっても安い上白糖で作ったシロップをあんなに混ぜていたら、あんまり健康には良くなさそうです。
終日、大人気。ポンと、はぜるたびに歓声がわき、お祭り気分を高めていました。
「最初のお米がこんなに増えるんですよ! すごいですね。」なんていいながら、一袋200円のお菓子の売れ行きも上々のようでした。
でも、考えてみるととってもいい商売です。
原料のお米はたぶん1回あたり200円くらい。
1回爆発させると200円のお菓子が10個くらいできます。
ということは、1回ポンというたびに価格が10倍になるわけです。
機械はもう50年以上使っているということで減価償却はとっくに終わっています。
見ている人も、食べている人も、作っている人も楽しそう、商売としては理想ですね。


ちょっこし、やっかみ。
ポン菓子は、はざしたお米にシロップをかけて固めてから販売します。
「お米はこだわって藤枝の○○さんのところで昨日分けてもらってきました。」ということでしたが、とっても安い上白糖で作ったシロップをあんなに混ぜていたら、あんまり健康には良くなさそうです。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:00│Comments(0)
│8、”農”への思い