2011年01月01日
おせちクイズ
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
おせち料理に使われる野菜にちなんだクイズです。
本当でしょうかウソでしょうか。3問以上正解するとおせち博士です。
1、ゴボウ抜きという位だから、簡単にゴボウは抜ける。
2、ニンジンは皮をしっかりむいた方がいい。
3、黒豆をまくと枝豆になる。
4、ユリネを植えると百合が咲く。
5、静岡県産のサトイモは日本で一番おいしい。

1、ウソ。ごぼうを抜くのは大変、抜きにくいものを一気に抜くからこそ、ごぼう抜き!
2、ウソ。ニンジンは生産者が土を洗う時に、見栄えをよくするために半透明の薄い皮が一緒にむかれています。たわし等で水洗いをしてそのまま使うほうがニンジン本 来の味と栄養が楽しめます。
3、本当。黒豆は大豆の一種です。大豆を早取りしたのが枝豆で、エンドウ豆を早取りしたのが絹さやとグリーンピースです。
4、本当。百合の球根を食用としているのは日本と中国だけです。食べておいしいの は鬼百合の球根、赤くて黒い斑点があるきれいな鬼百合の花が咲きます。
5、本当。煮くずれが少なく、食味も最高であるサトイモの高級品種エビイモの8割は磐田市豊岡産で、東京や京都の高級料亭に出荷されている静岡県の隠れた名産品です。
本当においしいです。
本年もよろしくお願いします。
おせち料理に使われる野菜にちなんだクイズです。
本当でしょうかウソでしょうか。3問以上正解するとおせち博士です。
1、ゴボウ抜きという位だから、簡単にゴボウは抜ける。
2、ニンジンは皮をしっかりむいた方がいい。
3、黒豆をまくと枝豆になる。
4、ユリネを植えると百合が咲く。
5、静岡県産のサトイモは日本で一番おいしい。

1、ウソ。ごぼうを抜くのは大変、抜きにくいものを一気に抜くからこそ、ごぼう抜き!
2、ウソ。ニンジンは生産者が土を洗う時に、見栄えをよくするために半透明の薄い皮が一緒にむかれています。たわし等で水洗いをしてそのまま使うほうがニンジン本 来の味と栄養が楽しめます。
3、本当。黒豆は大豆の一種です。大豆を早取りしたのが枝豆で、エンドウ豆を早取りしたのが絹さやとグリーンピースです。
4、本当。百合の球根を食用としているのは日本と中国だけです。食べておいしいの は鬼百合の球根、赤くて黒い斑点があるきれいな鬼百合の花が咲きます。
5、本当。煮くずれが少なく、食味も最高であるサトイモの高級品種エビイモの8割は磐田市豊岡産で、東京や京都の高級料亭に出荷されている静岡県の隠れた名産品です。
本当においしいです。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 07:00│Comments(0)
│1、野菜の不思議、発見!