ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2011年02月12日

カブの保存方法

直売所における近頃の一番人気はカブです。
このカブを目当てに毎週浜松から来て下さるお客様がいらっしゃる位です。
(もちろん、他の野菜も一緒に買ってくださいますが)
カブの保存方法


カブは葉もおいしいいです。
ただ、葉付きのまま保存しておくと、カブ自体の水分が失なわれて鮮度が落ちてしまいます。
当日食べない場合は保存する時に葉とカブ自体を切って別々に保存してください。

その時に、葉をバラバラにしないことがコツ。
カブの上部のところで葉を全部くっつけたまま切って下さい。
そして、ビニール袋に入れて立てて葉を保存すると生き生きしたまま保存できます。

カブ自体も葉がない状態にした方が水分が失われずに長持ちします。

もちろん、一番いいのはお求めになったら早めにいただくことです。






同じカテゴリー(1、野菜の不思議、発見!)の記事
ニンニク
ニンニク(2011-11-02 20:00)

ショウガ
ショウガ(2011-09-06 19:00)

オクラ
オクラ(2011-07-22 20:00)

爆発スイカ
爆発スイカ(2011-05-21 01:16)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 20:00│Comments(0)1、野菜の不思議、発見!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブの保存方法
    コメント(0)