2011年03月21日
放射能とホウレンソウ
茨城の露地野菜(ホウレンソウ)から放射能が検出されました。
放射能の強さというのは、食品1キログラム当たりで表されるそうです。
ホウレンソウ一袋は200g前後です。
今回の値はホウレンソウを5袋(1キログラム)を1人で食べるとCTスキャン1回分で照射される放射線の1/5の量を摂取することになるそうです。
この量が危険なのか、危険でないのか正直わかりませんが、放射能と聞いただけで広島や長崎を連想してしまうので買い控えが起きるのも致し方がないことです。
でも、野菜が怖くて加工食品を食するほうが健康には悪影響があると思います。
農産物を単なる栄養源として考えると、加工食品やドリンク剤やサプリメントと同じになってしまうし、露地野菜と植物工場の野菜も同じになってしまいます。
でも、農産物は生命(いのち)です。
太陽と光と水に育まれた生命(いのち)をいただくことで、生きる力が出てくるのだと思います。
日本全体が落ち着かない今だからこそ、力の出る元気のある生命(いのち)をお届けいたします。
放射能の強さというのは、食品1キログラム当たりで表されるそうです。
ホウレンソウ一袋は200g前後です。
今回の値はホウレンソウを5袋(1キログラム)を1人で食べるとCTスキャン1回分で照射される放射線の1/5の量を摂取することになるそうです。
この量が危険なのか、危険でないのか正直わかりませんが、放射能と聞いただけで広島や長崎を連想してしまうので買い控えが起きるのも致し方がないことです。
でも、野菜が怖くて加工食品を食するほうが健康には悪影響があると思います。
農産物を単なる栄養源として考えると、加工食品やドリンク剤やサプリメントと同じになってしまうし、露地野菜と植物工場の野菜も同じになってしまいます。
でも、農産物は生命(いのち)です。
太陽と光と水に育まれた生命(いのち)をいただくことで、生きる力が出てくるのだと思います。
日本全体が落ち着かない今だからこそ、力の出る元気のある生命(いのち)をお届けいたします。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:23│Comments(0)
│8、”農”への思い