ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2011年06月12日

研修生宿泊所

今年の5月から研修生を受け入れました。
独立して農業をやりたいという担い手作りに関わることは起業のひとつの目標です。
そのためにはもっともっと魅力ある農業を展開していかなくてはいけません。

研修生宿泊所
研修生のための宿泊所です。
(といっても当人に借りてもらっていますが)
野菜直売所から歩いて3分、昭和12年築の古民家です。
田んぼの向こうに瓦屋根の日本家屋」はこの地域の残しておきたい原風景です。

研修生宿泊所
庭には桜、モクレン、サルスベリ、カキ、ツゲ、クロマツ、竹など20種類以上の木が植わっています。池があったり、大きな石が配置されていたりと風情があります。
研修生宿泊所
裏にはお倉があります。お倉付きの家はなかなか借りられません。

研修生宿泊所
お倉の外側は修復が必要ですが、中はとってもきれいです。ジャガイモの貯蔵庫として使う予定です。
研修生宿泊所
お倉の天井には築年の記録が書かれていました。
棟上げは天保9年、1838年です。
明治維新の30年前、大塩平八郎の乱があって、老中水野忠邦による改革が始まった年です。それから174年間、風雪に耐えながらこの地域を見続けていたことになります。
江戸時代の建物がごく身近にあったことを、たぶん地域の人も知らないと思います。




タグ :研修生農業

同じカテゴリー(8、”農”への思い)の記事
農への思い
農への思い(2012-04-15 00:24)

沈黙の春
沈黙の春(2012-01-09 19:00)

人間の体
人間の体(2012-01-08 19:00)

しめ飾りつくり
しめ飾りつくり(2011-12-30 23:07)

インターンシップ
インターンシップ(2011-12-04 19:00)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 16:26│Comments(0)8、”農”への思い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
研修生宿泊所
    コメント(0)