2011年11月25日
旬の野菜を食べよう!
今週の「しあわせ野菜Mセット」です。
夏野菜の中で、最後まで採れていたピーマンも終わり、冬野菜に入れ替わりました。
これから寒さが厳しくなりますが、野菜たちは寒さから身を守るために、細胞内の浸透圧を上げようと、糖分を量を増やしていきます。
暖房している野菜ではだめですよ。
旬の野菜を食べて、野菜のおいしさを味わってください。

お届けしている野菜の中には少々色や形が悪いものがあります。
自分自身の栽培技術が未熟であることも原因のひとつですが、実は「色や形が悪いからこそ美味しい」というものもあります。
今日はそんなお話です。
1、ネギの話
野菜の世界では品種改良が常に行われています。品種改良の目的は味であったり、形であったり、病気の抵抗性であったり、作りやすさであったりといろいろです。
ネギの場合、現在の品種改良の主流は見栄えのよさです。
スーパーの棚の下でまっすぐに、真っ白に輝いて見えるかがポイントです。味は二の次で、見栄えのいいネギほど筋が固くて甘みはありません。
今年作っているネギの品種は4種類、形はそれほどよくありません。
葉もすぐ折れてしまうし、すぐ黄色くなってしまいます。
しかし、柔らかくて甘みがあり、とってもジューシーです。葉も食べられます。少々無骨で葉の色が悪いですが、味わって食べていただけると嬉しいです。
2、ジャガイモの話
お届けしているジャガイモは少し柔らかくなり、芽も出始めようとしています。
スーパーでは多分売れないでしょう。
しかし、このようになったジャガイモはとっても甘いのです。
ジャガイモの成分は貯蔵デンプンです。このデンプンは芽が出始める頃になると芽が成長するための栄養分(糖分)に変わります。ジャガイモは大切な芽を守るために芽の部分に腹痛などを引き起こすソラニンを生成するため、芽が出始めているジャガイモは敬遠されがちなのですが、芽や緑色になった皮を取れば問題ありません。
柔らかくなったジャガイモは糖分がいっぱいでとっても甘いのです。
3、ニンジンとダイコンの話
ニンジンやダイコンを作るのは砂地が一番です。形はいいし、収穫が簡単だからです。
しかし、砂地は肥料が流れやすいため化学肥料をたくさんあげて育てます。
しあわせ野菜畑の畑は粘土質、そのためニンジンやダイコンの形は無骨、お肌も荒れています。でも、ミネラル豊富で栄養いっぱい、味に深みがあります。ぜひ、味わって食べてください。
夏野菜の中で、最後まで採れていたピーマンも終わり、冬野菜に入れ替わりました。
これから寒さが厳しくなりますが、野菜たちは寒さから身を守るために、細胞内の浸透圧を上げようと、糖分を量を増やしていきます。
暖房している野菜ではだめですよ。
旬の野菜を食べて、野菜のおいしさを味わってください。
お届けしている野菜の中には少々色や形が悪いものがあります。
自分自身の栽培技術が未熟であることも原因のひとつですが、実は「色や形が悪いからこそ美味しい」というものもあります。
今日はそんなお話です。
1、ネギの話
野菜の世界では品種改良が常に行われています。品種改良の目的は味であったり、形であったり、病気の抵抗性であったり、作りやすさであったりといろいろです。
ネギの場合、現在の品種改良の主流は見栄えのよさです。
スーパーの棚の下でまっすぐに、真っ白に輝いて見えるかがポイントです。味は二の次で、見栄えのいいネギほど筋が固くて甘みはありません。
今年作っているネギの品種は4種類、形はそれほどよくありません。
葉もすぐ折れてしまうし、すぐ黄色くなってしまいます。
しかし、柔らかくて甘みがあり、とってもジューシーです。葉も食べられます。少々無骨で葉の色が悪いですが、味わって食べていただけると嬉しいです。
2、ジャガイモの話
お届けしているジャガイモは少し柔らかくなり、芽も出始めようとしています。
スーパーでは多分売れないでしょう。
しかし、このようになったジャガイモはとっても甘いのです。
ジャガイモの成分は貯蔵デンプンです。このデンプンは芽が出始める頃になると芽が成長するための栄養分(糖分)に変わります。ジャガイモは大切な芽を守るために芽の部分に腹痛などを引き起こすソラニンを生成するため、芽が出始めているジャガイモは敬遠されがちなのですが、芽や緑色になった皮を取れば問題ありません。
柔らかくなったジャガイモは糖分がいっぱいでとっても甘いのです。
3、ニンジンとダイコンの話
ニンジンやダイコンを作るのは砂地が一番です。形はいいし、収穫が簡単だからです。
しかし、砂地は肥料が流れやすいため化学肥料をたくさんあげて育てます。
しあわせ野菜畑の畑は粘土質、そのためニンジンやダイコンの形は無骨、お肌も荒れています。でも、ミネラル豊富で栄養いっぱい、味に深みがあります。ぜひ、味わって食べてください。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 21:54│Comments(0)
│4、近頃の野菜