2020年06月07日
ナスの整枝について学習ほか
昨日はナスの整枝について教わりました。
3本仕立て。
主枝と残す2本を決めて整枝。
収穫後に脇芽が出たらまた整枝とのこと。
どの枝を切っていいのかを先生にお聞きしながら今日はなんとか終えましたが、次から自分でできるのか…少し不安です。
きゅうりの収穫 2回目
1週間振りに畑にきたら6本もなっていました!

そのうち1本はおばけきゅうりに(^-^;

1週間も間をあけてはいけませんね(反省)
葉大根に今度は青虫の集中攻撃。

ほとんどの葉を食べ尽くされておりました…
授業の後、しあわせ野菜畑さんのじゃがいも農場にて収穫のお手伝い。
みなさんが大事に育ててこられたおいも。
キタアカリという男爵よりホクホクの品種だそうです。
収穫作業とっても楽しかったです♪
どうもありがとうございました!
(つく…新○)
3本仕立て。
主枝と残す2本を決めて整枝。
収穫後に脇芽が出たらまた整枝とのこと。
どの枝を切っていいのかを先生にお聞きしながら今日はなんとか終えましたが、次から自分でできるのか…少し不安です。
きゅうりの収穫 2回目
1週間振りに畑にきたら6本もなっていました!

そのうち1本はおばけきゅうりに(^-^;

1週間も間をあけてはいけませんね(反省)
葉大根に今度は青虫の集中攻撃。

ほとんどの葉を食べ尽くされておりました…
授業の後、しあわせ野菜畑さんのじゃがいも農場にて収穫のお手伝い。
みなさんが大事に育ててこられたおいも。
キタアカリという男爵よりホクホクの品種だそうです。
収穫作業とっても楽しかったです♪
どうもありがとうございました!
(つく…新○)
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 11:26│Comments(0)
│02、ガルテン2020