おうどがべとくただれ、せどから入って

しあわせ野菜ガルテン

2008年07月21日 20:00

シリーズ 「掛川の西郷と倉真地区の言葉」 (その6 ・・・ 上級編)

 本日は上級編です。
 これらが使えるようになれば、西郷や倉真に引っ越してきてもすぐ仲間と認められ、消防団とか体育委員とか組長とかにスムーズに推挙されます。ぜひ、マスターしましょう。

1、雨でおうどがべとくただれ、せどから入って。 
  
2、あいつはセタコウだ。 

3、それはたていだね
 
4、そんなにらっかにやっちゃあ、おえんに

5、今日はいきっぽい日だねえ


※1、オウドは家の前のこと、セドは裏側のことですね。自分の地区(小字)では一番南側の家を「大前(おおまえ)」、一番北側の家を「おおせど」という屋号で呼んでいます。

※2、やらなくてもいいことをやる奴のことです。ほめてはいません。

※3、自分は使わないので、少し感覚がわかりません。ケースバイケースのことかなあ。

※4、「ラッカにやる」とは「雑にやること」。
    「おえん」は「ダメ」ってことです。「そんならことも知らんでおえんに」と、使います。


※5、蒸し暑いことです。「今日はイキレル」などともいいます。「息が切れる」からきているのかどうかは知りません。




関連記事