農場見学

しあわせ野菜ガルテン

2011年11月29日 20:00

11月は7か所の農場を見学させてもらいました。

どこも農家という段階を超えて、農業生産法人という会社組織になっていました。
農業もそういう時代になってきているようです。

一番大きかったのが磐田に本社が、農場が浜松にあるファームワン。
分社化していて親会社がドリームワールドと言います。



観葉植物を手掛けていて年商は9億円。
全国に2500店舗あるダイソーで販売している観葉植物の9割を供給しているそうです。
一面が観葉植物である温室が10棟位連なっているのですが、ここにあるのは2週間程度、
中国で育てられた観葉植物が運ばれてきて、ここで商品化されて出て行くそうです。



ドリームワールドの名前でソフトボールチームを持っていて、日本リーグに参加しています。
選手は日本全国から集まってきて寮生活、5時まで普通に働いた上で練習をするそうです。



農業の会社が日本リーグのソフトボールのチームを持っているというのが、びっくりというより、最初は違和感があったのですが、働いている女の子(選手)がすごくてきぱきしていて、力があって、元気が良くて、明るくて、規律正しいし、考えてみると農業って体育会系の職業であることを認識しました。

現在、日本農業の働き手の8割が65歳以上のシニア層です。
「農業イコールおじいちゃん、おばあちゃん」というイメージですが、若い元気な女の子が担う時代にもなっているんですよね。

関連記事