はまぞう › 光陽の里・しあわせ野菜ガルテン › 2、ベジタブ検定 › トマトの先端のプツッの正体(6月7日の答え)
ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2008年06月09日

トマトの先端のプツッの正体(6月7日の答え)

トマトの先端のプツッは雌しべの痕跡です。

トマトの先端のプツッの正体(6月7日の答え)トマトの先端のプツッの正体(6月7日の答え) トマトは自分の花粉が自分の雌しべについても実が肥大して種ができる自家受精植物です。
 左の写真で黄色い花の先が筒状になっていますが、これは雄しべがくっついてしまったもので、内部は花粉でいっぱいです。この袋の中をめしべが伸びてきて、自分の花粉で受粉します。

 受精後はめしべにつながっている子房という部分が肥大して果実となります。ですから果実の先端のプツッとしたところは雌しべのついていた痕跡です。農場では収穫する時まで果実の先にめしべがくっついていることが多いです。



同じカテゴリー(2、ベジタブ検定)の記事
これ、何だ?
これ、何だ?(2011-10-16 20:00)

この花、なーんだ?
この花、なーんだ?(2010-10-11 19:00)

ゴマの話(その1)
ゴマの話(その1)(2010-09-12 00:47)

これって何だ?
これって何だ?(2010-06-27 19:45)

これ、なーんだ?
これ、なーんだ?(2010-06-19 23:16)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 18:42│Comments(0)2、ベジタブ検定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トマトの先端のプツッの正体(6月7日の答え)
    コメント(0)