はまぞう › 光陽の里・しあわせ野菜ガルテン › 2、ベジタブ検定 › ホウレンソウは「イランの野菜」です(7月3日の答え)
ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2008年07月04日

ホウレンソウは「イランの野菜」です(7月3日の答え)

ホウレンソウは「イランの野菜」です(7月3日の答え)これはホウレンソウの種です。
病気に弱いため殺菌剤でコーティングされています。


 ホウレンソウの原産地は今のイラン(昔のペルシャ)あたりだといわれています。
 ホウレンソウは漢字で「菠薐草」と書きますが「菠薐」は中国の言葉でペルシャを指します。だから、今風に略せば、ホウレンソウとは「イランの野菜」という意味です。
 植物は原産地の気候が大好きです。イランの冬はとっても寒くて乾燥しています。(首都知ってますか? テヘランです。)だから、冬のホウレンソウっておいしいのです。
 でも、グルメな日本人はホウレンソウを一年中食べたいです。暑いのが嫌いなホウレンソウをどうしたら一年中育てて食べることができるのか?
 第一関門は芽が出る時に病気にかかってしまうことです。
 そこで、種に殺菌剤処理をして農薬をコーティングしています。こうしないと日本で今の時期にホウレンソウを食べることはとっても難しいのです。



同じカテゴリー(2、ベジタブ検定)の記事
これ、何だ?
これ、何だ?(2011-10-16 20:00)

この花、なーんだ?
この花、なーんだ?(2010-10-11 19:00)

ゴマの話(その1)
ゴマの話(その1)(2010-09-12 00:47)

これって何だ?
これって何だ?(2010-06-27 19:45)

これ、なーんだ?
これ、なーんだ?(2010-06-19 23:16)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 23:02│Comments(0)2、ベジタブ検定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホウレンソウは「イランの野菜」です(7月3日の答え)
    コメント(0)