はまぞう › 光陽の里・しあわせ野菜ガルテン › 2、ベジタブ検定 › トウモロコシの黄色と白の割合は?(7月12日の問題、3級)
ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2008年07月12日

トウモロコシの黄色と白の割合は?(7月12日の問題、3級)

トウモロコシの黄色と白の割合は?(7月12日の問題、3級) トウモロコシには粒が全部黄色のイエロー系といわれるものと、黄色と白が混ざったバイカラー系といわれるものがあります。
 (バイカラーの「バイ」は「バイリンガル」「バイ」と同じで「ふたつの」という意味ですね。)
 品種改良が進みどちらの系統も甘いです。代表的な品種はイエロー系が、かつては「ハニーバンタム」で現在は「ゴールドラッシュ」、バイカラー系が、かつては「ピーターコーン」で現在は「夢のコーン」です。
  イエロー系のほうが果皮が柔らかくジューシー、歯に挟まらなくていいし、色的にも甘そうというという人が多く、近頃は人気ですが、自分はバイカラー系のほうが歯ごたえがあって好きです。 
 特に好きなのは写真の「甘々娘(かんかんむすめ)」という品種で、森の朝どりトウモロコシで有名です。写真でもわかりますが、粒がそろいが悪く、先のほうの粒がつきにくいため、「甘々娘」が産地化されているところはあまりありません。森町では朝4時ころから収穫し、8時ころから直売を開始、11時ころには売れてしまいます。遠方からトウモロコシを買うためだけに来る人も多いようです。6月から7月までやっています。本当においしいですよ。

 前置きが長くなってしまいましたが、本日の問題です。

 バイカラー品種のトウモロコシ、黄色と白の割合はどれくらいでしょうか。

   
1、そんなの決まっているわけないじゃない。
   2、ずばり、3対1かな。
   3、5対1ですよ。



同じカテゴリー(2、ベジタブ検定)の記事
これ、何だ?
これ、何だ?(2011-10-16 20:00)

この花、なーんだ?
この花、なーんだ?(2010-10-11 19:00)

ゴマの話(その1)
ゴマの話(その1)(2010-09-12 00:47)

これって何だ?
これって何だ?(2010-06-27 19:45)

これ、なーんだ?
これ、なーんだ?(2010-06-19 23:16)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 22:10│Comments(0)2、ベジタブ検定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トウモロコシの黄色と白の割合は?(7月12日の問題、3級)
    コメント(0)