2009年02月28日
農業はビジネスなり
今週の月曜日、浜松のアクトタワーの会議室にて磐田信用金庫が主催の中小企業支援セミナーが行われました。
テーマは「新規事業としての農業ビジネスの可能性」です。
ビジネスコンテストの関係からお話をいただいたのですが大変面白かったです。


講師の方は4名、時間は4時間、参加者の8割は企業の方でした。
信用金庫の融資先として農業ビジネスを考える ・・・・ そういう時代が来ているのです。


「農業の担い手が減り続けていること。」「耕作されていない土地が年々増加して、埼玉県と同じ面積が何も作られないまま荒れている。」農業関係者の集まりでは問題(課題)になるのですが、企業側からみるとビジネスチャンスです。
(追加) 
企業の方の発想では”担い手”という言い方にも違和感があるそうです。
農業というのは家業であり生業であるから、先祖からの土地を”担う”ことになるのでしょうね。


医療、大学、農業、この3つは地域密着型産業として資金援助すべき産業のなのだそうです。
農業の融資に信用金庫や地方銀行が参入する時代になってきました。
逆にJAバンクはマイカーローンと住宅ローンのウエートが8割以上になっています。
いずれにしろ、貸してくれるのであって返さないといけないわけで、経営感覚が求められているのでしょうね。
テーマは「新規事業としての農業ビジネスの可能性」です。
ビジネスコンテストの関係からお話をいただいたのですが大変面白かったです。

講師の方は4名、時間は4時間、参加者の8割は企業の方でした。
信用金庫の融資先として農業ビジネスを考える ・・・・ そういう時代が来ているのです。


「農業の担い手が減り続けていること。」「耕作されていない土地が年々増加して、埼玉県と同じ面積が何も作られないまま荒れている。」農業関係者の集まりでは問題(課題)になるのですが、企業側からみるとビジネスチャンスです。


企業の方の発想では”担い手”という言い方にも違和感があるそうです。
農業というのは家業であり生業であるから、先祖からの土地を”担う”ことになるのでしょうね。


医療、大学、農業、この3つは地域密着型産業として資金援助すべき産業のなのだそうです。
農業の融資に信用金庫や地方銀行が参入する時代になってきました。
逆にJAバンクはマイカーローンと住宅ローンのウエートが8割以上になっています。
いずれにしろ、貸してくれるのであって返さないといけないわけで、経営感覚が求められているのでしょうね。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 01:37│Comments(0)
│8、”農”への思い