はまぞう › 光陽の里・しあわせ野菜ガルテン › 5、この頃の農作業 › しあわせ野菜(キュウリ)
ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2009年05月07日

しあわせ野菜(キュウリ)

キュウリの収穫が始まりました。

しあわせ野菜(キュウリ)



写真はキュウリの赤ちゃん(雌花)です。
受粉をすると、ここから5~7日間で収穫です。

ここまで来るには色々ありました。

1月10日
種を水につけて5日間かけて芽を出させました。寒かったので湯たんぽで温めたのです。
キュウリの種って高くて、1個25円もするんですよ。

1月16日
芽が出た種をピンセットを使ってポリポットに植えてあげました。
今度は地面に電熱線を張って暖めました。

3月4日
温室の中に植え付けました。堆肥をたっぷり。化学肥料は使わないで微生物農法で作った有機ボカシ肥料だけで育てました。

3月18日
苗が全然大きくならない。寒いからか、有機肥料だからなのか。とりあえず有機肥料を追肥しました。

4月17日
支柱をし直して、わき芽を取りました。


ここで、ちょっとPR

スーパーで販売されているキュウリは100%接ぎ木苗です。
キュウリの根は連作障害や土壌病害に弱いのです。

そこで、根の部分をカボチャにしてキュウリを接ぎ木しています。

農業技術としては素晴らしいものですが、これって本当の姿かなぁ、
そうしてできたキュウリってしあわせなのかなあと自分は思うのです。

この先、どうなるかはわかりませんが、今回お届けするキュウリは
自根苗(自分の根で水を養分を吸収している苗)です。


お知らせ

Cafeで座っていただいた方には、キュウリの試食をしていただいています。
気に入ったら、自慢のキュウリを買ってくださいね。



同じカテゴリー(5、この頃の農作業)の記事
プチ社員旅行
プチ社員旅行(2014-06-21 06:00)

田起こし
田起こし(2012-01-06 19:00)

台風被害
台風被害(2011-09-25 18:53)

台風接近中
台風接近中(2011-09-02 19:50)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 12:07│Comments(0)5、この頃の農作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しあわせ野菜(キュウリ)
    コメント(0)