2009年07月13日
明日販売開始のお野菜
この花、なーんだ。

一見、ハイビスカスのようですが違います。
オクラです。この花が咲いた後にオクラの実ができます。
アオイ科のトロロアオイ属なのですが、トロロアオイという植物があって、つぶすとトロトロして和紙を作る時のノリに使われるそうです。
オクラの実はネバネバしていますが、もしかしたら花とか茎もネバネバしてるのかなぁ。
あした花を食べてみよう。
ところで、このネバネバ、コレステロールを減らす効果や整腸作用があり美容にいいです。
アルコールから胃の粘膜を守ってくれる役割があるので、お酒のつまみとしても最適です。
そして、どうもうちのネバネバは尋常ではないくらいネバネバしています。
口の中がチューインガム状態で会話することができないくらいネバネバします。
この地域のヤマイモがネバネバしているという話はよく聞きますが、土が粘土質だと野菜までネバネバするのかなぁ。
ということで、オクラの収穫が始まりました。
我が家のオクラのネバネバを一度お試しあれ!

一見、ハイビスカスのようですが違います。
オクラです。この花が咲いた後にオクラの実ができます。
アオイ科のトロロアオイ属なのですが、トロロアオイという植物があって、つぶすとトロトロして和紙を作る時のノリに使われるそうです。
オクラの実はネバネバしていますが、もしかしたら花とか茎もネバネバしてるのかなぁ。
あした花を食べてみよう。
ところで、このネバネバ、コレステロールを減らす効果や整腸作用があり美容にいいです。
アルコールから胃の粘膜を守ってくれる役割があるので、お酒のつまみとしても最適です。
そして、どうもうちのネバネバは尋常ではないくらいネバネバしています。
口の中がチューインガム状態で会話することができないくらいネバネバします。
この地域のヤマイモがネバネバしているという話はよく聞きますが、土が粘土質だと野菜までネバネバするのかなぁ。
ということで、オクラの収穫が始まりました。
我が家のオクラのネバネバを一度お試しあれ!

Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:07│Comments(0)
│3、気になる野菜