ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2009年09月10日

赤いピーマン

先週、お店を休ませていただいている間に大きくなったピーマンが赤くなりました。
カラーピーマンと呼ばれるパプリカではなく、普通の品種のピーマンです。

緑色のピーマンやシシトウは未熟なうちに収穫したものです。
完熟させると、赤ピーマンや赤シシトウになります。

中にはオレンジや黄色になるものもあります。
赤いピーマン


実は赤いピーマンの方が、くせがなく柔らかく甘いです。
ピーマンは子どもの苦手な野菜なのですが、自分は小さなころからピーマンが好きでした。
なぜなら、うちはいつもピーマンが赤かったからです。
収穫が遅れたのか、子供が赤いピーマンなら食べたからなのかはわかりませんが、子供の頃は赤いのがピーマンだと思っていました。
赤くなってから食べれば美味しいのに、なぜ給食には緑色の美味しくないピーマンが出るのか不思議に思ったものでした。

赤くなったピーマンの方が栄養価も高いそうです。
保存性の問題から緑色の状態で収穫しているのかなぁ?

今週は赤いピーマンも添えて販売します。


タグ :ピーマン

同じカテゴリー(3、気になる野菜)の記事
6月20日
6月20日(2014-06-21 00:00)

昔懐かしマクワウリ
昔懐かしマクワウリ(2011-08-28 21:36)

爆裂キャベツ
爆裂キャベツ(2011-04-06 20:00)

子供ピーマン
子供ピーマン(2011-04-05 22:54)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:07│Comments(3)3、気になる野菜
この記事へのコメント
ピーマンの話ではないのですが・・・。

8日にお米を買いに寄らせてもらい昨日の夜から食べています。
ほんとうにモチモチでビックリでした!!
そして甘い・・・。お米大好きの私はとてもしあわせでした。

ただちょっと軟らかく炊けてしまいそれはそれで美味しいのですが、今日こどもに持たせたおにぎりも若干しんなり^^
圧力鍋で炊いているので、時間、水分改善の余地ありでした。

また買いに行きます。
Posted by kawa-ii at 2009年09月11日 11:16
我が家はばぁばが家庭菜園で野菜を作ってくれるので
私はもっぱら食べる専門!
お米にせよ ピーマンにせよ なんとなくしっていた情報も活字で見ると 『やっぱり^^』と確信がもてて嬉しいです^^

昨日お店のほうに初めてお茶しにお邪魔させていただいたのですが 奥様のお話も面白く あ いや 素敵で(笑) また行きたいです^^
Posted by kimi** at 2009年09月16日 07:50
kawa-ii さんへ
どうもありがとうございます。
嬉しく読ませていただきました。
ブログの記事に使わせてください。明日あたりにアップします。

kimi**さんへ
楽しく読んでいただいてうれしいです。
アグリカルチャーのカルチャーって文化です。
農業って文化なんですよね。
Posted by sumisumi at 2009年09月20日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤いピーマン
    コメント(3)