2009年09月12日
静岡県内の新規就農者数
先週の新聞によると、静岡県で昨年新たに農業を始めた人の数は193人とのことです。

この人数が多いのか少ないのか、正直よくわからないです。
新たに農業をやる人数より、医者になる人数が多いという話を以前はよく聞きましたが、今はどうなんでしょうか?
そんなことを考えていたら、昨日の新聞で100歳以上の人の数が出ていました。

100歳以上の人の数は全国で4万399人(静岡県内で1110人)ですが、今年ちょうど100歳になった人が半分以上で2万1603人なのだそうです。
ということは、静岡県内の今年100歳になった人の数を単純計算すると593人となります。
なんと、静岡県内で新たに農業を始めた人数(193人)より、今年100歳になった人の数(593人)の方が圧倒的に多いのです。
不謹慎ですが静岡県内の交通事故でなくなられた方の数をネットで調べたらは242人でした。それよりも少ないんですね。
農業がブームとはいうものの、農業を始める人って本当に少ないのです。

この人数が多いのか少ないのか、正直よくわからないです。
新たに農業をやる人数より、医者になる人数が多いという話を以前はよく聞きましたが、今はどうなんでしょうか?
そんなことを考えていたら、昨日の新聞で100歳以上の人の数が出ていました。

100歳以上の人の数は全国で4万399人(静岡県内で1110人)ですが、今年ちょうど100歳になった人が半分以上で2万1603人なのだそうです。
ということは、静岡県内の今年100歳になった人の数を単純計算すると593人となります。
なんと、静岡県内で新たに農業を始めた人数(193人)より、今年100歳になった人の数(593人)の方が圧倒的に多いのです。
不謹慎ですが静岡県内の交通事故でなくなられた方の数をネットで調べたらは242人でした。それよりも少ないんですね。
農業がブームとはいうものの、農業を始める人って本当に少ないのです。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:46│Comments(0)
│8、”農”への思い