はまぞう › 光陽の里・しあわせ野菜ガルテン › 1、野菜の不思議、発見! › サトイモは風邪をひきます。
ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2009年10月21日

サトイモは風邪をひきます。

しあわせ野菜畑の野菜は基本的には収穫を販売日の当日の朝にしています。

ただし、ジャガイモやカボチャや玉ねぎは収穫しておいて保存しています。

そして悩んでいるのが里芋。
イモ類だから保存がきくような気がするのですが、どうも掘りたての方が美味しい気もします。

ということで、里芋は収穫したてが美味しいのか、保存しても味が変わらないのか、毎日食べては味を比較しています。

サトイモは風邪をひきます。




保存する場合に重要なのは寒さに充てないこと、インドを中心とする熱帯アジアが原産の里芋は寒さに当たると風邪をひくのです。

風邪をひいた里芋は硬くなってしまいます。

煮ても柔らかくならない部分を「ゴジ」といいますが、原因のひとつは寒さです。

スーパーで売られている里芋でゴジなものに当たることがありますが、原因はクーラーのきいたスーパーの陳列棚に長い間置かれてしまったからじゃないのかなぁと思います。

ニコニコ 補足 おすまし

「里芋が風邪を引く」
「この里芋はゴジでおいしくない」


 ごく普通に使っていましたが、この言い方が一般的に通じる話なのか、ブログを書きながら不安になってきました。
 どうなんでしょうか?



同じカテゴリー(1、野菜の不思議、発見!)の記事
ニンニク
ニンニク(2011-11-02 20:00)

ショウガ
ショウガ(2011-09-06 19:00)

オクラ
オクラ(2011-07-22 20:00)

爆発スイカ
爆発スイカ(2011-05-21 01:16)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 22:45│Comments(2)1、野菜の不思議、発見!
この記事へのコメント
今、弁当に入っていた里芋が硬かったので、
同僚に「この里芋風邪ひいてるわぁ・・・まっずぅ!」と
言ったらキョトンとされました。
これはうちの母(山口県出身)がいつも言っていたので
普通だと思っていたのです。
早速ネットで「里芋 風邪」でググったら、
こちらの記事にたどり着きました!
Posted by ヘックション! at 2010年11月10日 12:09
一年前の記事にコメントをいただきましてありがとうございます。
1年ぶりに疑問が解けました。
「里芋が風邪をひく」 一般的ではないけど、各地で共通の言い方ってところでしょうかね。
ありがとうございました。
Posted by sumi at 2010年11月17日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サトイモは風邪をひきます。
    コメント(2)