2010年02月02日
おいしい水菜
先日、ブログで紹介した野菜の評価、
どの野菜も美味しいというコメントをいただきましたが、よく読むと水菜の評価は微妙です。
「ミズナはお鍋向きかな。味はすごく濃いですね。」

そうなんです。
うちの水菜はサラダで食べると少々苦いのです。
現在流通している水菜は、密植栽培で遮光気味で育てています。スラーと長いのはそのためです。
こうすることでみずみずしくてパリパリとしたサラダ向きの水菜ができます。
水耕栽培で作られているものも多いようです。
それに比べて、うちの水菜は粘土質の土で、太陽の光をたくさん浴びていて、水は少し不足気味、サラダで食べると少々苦いのです。
でも、栄養は豊富です。
味が濃いですので、鍋もの、味噌汁など加熱していただくと、とっても美味しいですよ。
どの野菜も美味しいというコメントをいただきましたが、よく読むと水菜の評価は微妙です。
「ミズナはお鍋向きかな。味はすごく濃いですね。」
そうなんです。
うちの水菜はサラダで食べると少々苦いのです。
現在流通している水菜は、密植栽培で遮光気味で育てています。スラーと長いのはそのためです。
こうすることでみずみずしくてパリパリとしたサラダ向きの水菜ができます。
水耕栽培で作られているものも多いようです。
それに比べて、うちの水菜は粘土質の土で、太陽の光をたくさん浴びていて、水は少し不足気味、サラダで食べると少々苦いのです。
でも、栄養は豊富です。
味が濃いですので、鍋もの、味噌汁など加熱していただくと、とっても美味しいですよ。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 21:21│Comments(0)
│3、気になる野菜