2010年05月14日
キュウリの収穫
キュウリが採れ始めました。
最初に採れたキュウリは水神(みずかみ)様に、ナスはお天道(おてんとう)様に差し上げます。
ということで、畑の横の水路にキュウリを流しました。
(本当は川に流すのでしょうが、ちょっと省略。
写真写りが悪いのですが、この水路はメダカがいるとってもきれいな水路です。)

今年2本目のキュウリは畑でそのまま頂きました。
マクロビオティックの食事になってから野菜は旬のものしか食べなくなりました。
だからキュウリは去年の9月に食べたきり、7か月ぶりです。
久しぶりに食べるキュウリは味と香りが体の中に染み込んでいくような感じで、「あーまた夏が来るんだなぁ」って体が反応していくような気がしました。
旬をいただくってこういうことなんですね。
最初に採れたキュウリは水神(みずかみ)様に、ナスはお天道(おてんとう)様に差し上げます。
ということで、畑の横の水路にキュウリを流しました。
(本当は川に流すのでしょうが、ちょっと省略。
写真写りが悪いのですが、この水路はメダカがいるとってもきれいな水路です。)
今年2本目のキュウリは畑でそのまま頂きました。
マクロビオティックの食事になってから野菜は旬のものしか食べなくなりました。
だからキュウリは去年の9月に食べたきり、7か月ぶりです。
久しぶりに食べるキュウリは味と香りが体の中に染み込んでいくような感じで、「あーまた夏が来るんだなぁ」って体が反応していくような気がしました。
旬をいただくってこういうことなんですね。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 19:07│Comments(0)
│1、野菜の不思議、発見!