ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2010年07月06日

空芯菜できました。

今日からあなたは中華の達人

「中華料理屋さんででてくるような、おいしーい青菜炒めが食べたい」 「簡単に作れてかつヘルシーなビールのおつまみが欲しい」と思っているあなたのための野菜、それが空芯菜「くうしんさい」です。

まだまだ一般的ではないのですが、カルシウム、ビタミンA、C共にほうれん草の2倍という栄養価、、夏場の葉物野菜という貴重性、アクがなくて、食感がシャキシャキという味のよさ、さわやかなみどりという色のよさから人気上昇中の野菜です。

有機野菜を作っている仲間から勧められて今年初めて作ってみました。
料理も実は初めてです。
良かったら一緒に「中華の達人」を目指しましょう。

空芯菜できました。


空芯菜のにんにく炒め

1、空芯菜を手で葉と茎にわけます。
2、上の方の茎は手で簡単に折れますので、食べやすい大きさにします。
  手で折れにくいような固い部分は包丁を使って細くそぎ切りするか、使うのをやめます。
  葉はざく切りします。

3、中華鍋に油を入れニンニクを炒め、よい香りがしてきたら空芯菜の茎を炒めます。
  この時にトウガラシで香りを出すのもお勧めです。

  ※油は菜種油以外にオリーブ油やゴマ油にしたりします。

4、茎の部分に油が回って色が鮮やかになったら、空芯菜の葉を加えて手早くさっと混ぜます。
  食感を良くするため炒めるのは強火で短時間、炒めすぎないようにします。


5、塩、醤油、コショウで味付けします

  ※醤油を魚醤(ナンプラー)を使うとアジアン風になります。オイスターソースもお勧めです。


タグ :空芯菜

同じカテゴリー(19.しあわせベジごはん)の記事
青ナスを食べよう
青ナスを食べよう(2010-08-05 23:57)

しあわせベジごはん
しあわせベジごはん(2010-07-06 19:05)

しあわせべジごはん
しあわせべジごはん(2010-07-05 21:05)

しあわせべジごはん
しあわせべジごはん(2010-07-04 19:05)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 05:30│Comments(3)19.しあわせベジごはん
この記事へのコメント
空芯菜は中国ではよく食べられる野菜で、歯ごたえもよく栄養価も高い野菜ですね。
日本では普通のスーパーではまず手に入らなので貴重だと思います。たとえあったとしてもかなり高価です。
ちなみに中華街で空芯菜炒めを食べると1500円位します。
で、おいくら?
Posted by 中華街の達人 at 2010年07月06日 14:10
>日本では普通のスーパーではまず手に入らなので

そうなんです。だから参考になる値段がありませんでした。

そこで、こう考えました。

1、意外と簡単に無農薬でできたなぁ。
2、収穫も意外と簡単だなぁ。
3、だいたいが、お客様が買ってくれるのかなぁ。

そこで、空芯菜炒め二人分は充分できる量を150円で販売しました。
あれに手を加えると10倍になるのですね。

ここで書いちゃったから、しばらく150円で販売します。
Posted by しあわせ野菜畑 at 2010年07月06日 20:27
安い!安すぎる程に安い!
ちなみに自分の知っている価格は(デパートの地下食料品店)安くても400円はしました。
お得ですねえ、皆、買ったほうがいいですよ。
Posted by 中華街の達人 at 2010年07月07日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空芯菜できました。
    コメント(3)