2011年04月25日
代かき(しろかき)
今日は田植え前の代かきをしました。
代かきとは、田んぼに水を入れトラクターで均平に耕し、苗が植えられる状態にする作業です。
高低差ができると、お米の生育に差が出たり、雑草の生える原因となるので丁寧に行います。
これが代かき前の田んぼの様子。

そして、これが代かき後の田んぼの様子。
イメージ的には白壁を塗るように均一にきれいに仕上げます。
でも、こね過ぎると硬くなって苗が植わりにくくなってしまいます。

代かきが終わったら、土と水がなじむのを待って3日~7日後に田植えをします。
街中育ちの妻は、始めて代かき後の田んぼを見た時に「ねぇ、田んぼが水浸しになっているけど大丈夫?」とビックリしたものでした。
田植え前の池のようになった田んぼは珍しいのかもしれません。
代かきとは、田んぼに水を入れトラクターで均平に耕し、苗が植えられる状態にする作業です。
高低差ができると、お米の生育に差が出たり、雑草の生える原因となるので丁寧に行います。
これが代かき前の田んぼの様子。
そして、これが代かき後の田んぼの様子。
イメージ的には白壁を塗るように均一にきれいに仕上げます。
でも、こね過ぎると硬くなって苗が植わりにくくなってしまいます。
代かきが終わったら、土と水がなじむのを待って3日~7日後に田植えをします。
街中育ちの妻は、始めて代かき後の田んぼを見た時に「ねぇ、田んぼが水浸しになっているけど大丈夫?」とビックリしたものでした。
田植え前の池のようになった田んぼは珍しいのかもしれません。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 20:38│Comments(0)
│5、この頃の農作業