2011年06月14日
白ネギの植え付け
毎日のようにシトシトと小雨が降っているのが梅雨だと思っていたけど、ここ数年の梅雨時は降る時はスコールのような土砂降り、降らない時は真夏のような蒸し暑さと熱帯のようになってきました。
そんな梅雨の合間に、白ネギを植えました。

3月に種播きして育てた苗を3本づつ10cm間隔で、40mの畝を7本作る予定です。
一列に植えた苗を土寄せしながら育てていくと、10月から3月にかけて白くて長い太ネギになります。
今日植えたのは下仁田ネギから選抜された「なべちゃんネギ」というお鍋に最適な品種です。
うだるような蒸し暑さで体中がお鍋のようになりながら、来るべき寒風の冬の日に食べてもらえるお鍋を思い描いていました。
おいしいおネギになーれ
そんな梅雨の合間に、白ネギを植えました。

3月に種播きして育てた苗を3本づつ10cm間隔で、40mの畝を7本作る予定です。
一列に植えた苗を土寄せしながら育てていくと、10月から3月にかけて白くて長い太ネギになります。
今日植えたのは下仁田ネギから選抜された「なべちゃんネギ」というお鍋に最適な品種です。
うだるような蒸し暑さで体中がお鍋のようになりながら、来るべき寒風の冬の日に食べてもらえるお鍋を思い描いていました。
おいしいおネギになーれ

Posted by しあわせ野菜ガルテン at 23:29│Comments(0)
│5、この頃の農作業