2008年07月22日
キュウリと肩コリ
今日はキュウリの誘引をしました。
誘引というのはキュウリが支柱に沿って上に伸びていくように縛ってあげることです。
キュウリがだいぶ大きくなってきましたので、数が多いとなかなか肩が凝ります。
そんな仕事をしながらこんな話をしました。
日本人は肩が凝るが、ヨーロッパ人は凝らないらしい。
日本人をはじめとする東洋人は農耕民族ですので下を向いて仕事をしていました。そのため。機械の組み立てや紡績など下を向いて行う仕事には向いていますが、上を向いて行う仕事には向いていません。そのため四十肩や五十肩をはじめすぐ肩が凝ってしまいます。
反面ヨーロッパの人たちは鳥や大きな獣を相手にしていたので肩が凝らないそうです。
本当かなあ?
誘引というのはキュウリが支柱に沿って上に伸びていくように縛ってあげることです。
キュウリがだいぶ大きくなってきましたので、数が多いとなかなか肩が凝ります。
そんな仕事をしながらこんな話をしました。
日本人は肩が凝るが、ヨーロッパ人は凝らないらしい。
日本人をはじめとする東洋人は農耕民族ですので下を向いて仕事をしていました。そのため。機械の組み立てや紡績など下を向いて行う仕事には向いていますが、上を向いて行う仕事には向いていません。そのため四十肩や五十肩をはじめすぐ肩が凝ってしまいます。
反面ヨーロッパの人たちは鳥や大きな獣を相手にしていたので肩が凝らないそうです。
本当かなあ?
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 23:12│Comments(0)
│9、私の日常