2009年05月26日
リマクッキングスクール(その3)
アマランサスとフルーツのコンポゼ(コンポート)

今回の料理教室のテーマは「雑穀の使い方あれこれ」です。
3品作りましたが、どれも雑穀が使われています。
写真のコンポゼに使われたのはアマランサス。
アマランサスはハゲイトウの仲間で小さな種を食用とします。日本では馴染みがありませんが、
4千年前から耕作され、トウモロコシ、ジャガイモなどと共にインカ古代文明を支えた食物のひとつと伝えられています。
アマランサスを洗って水気をきったらボイルするように火を通し、冷ましておきます。
別の鍋にりんごジュース、米飴、香辛料、レモンのスライス、水を入れて煮て、しばらくしてから
一口大のリンゴを入れ柔らかくなるまでさらに煮ます。
火を止め、アプリコットとオレンジとアマランサスを入れて冷まします。
作り方はとても簡単ですが、雑穀がデザートに入っても全く違和感がない、綺麗で美味しい
デザートです。

今回の料理教室のテーマは「雑穀の使い方あれこれ」です。
3品作りましたが、どれも雑穀が使われています。
写真のコンポゼに使われたのはアマランサス。
アマランサスはハゲイトウの仲間で小さな種を食用とします。日本では馴染みがありませんが、
4千年前から耕作され、トウモロコシ、ジャガイモなどと共にインカ古代文明を支えた食物のひとつと伝えられています。
アマランサスを洗って水気をきったらボイルするように火を通し、冷ましておきます。
別の鍋にりんごジュース、米飴、香辛料、レモンのスライス、水を入れて煮て、しばらくしてから
一口大のリンゴを入れ柔らかくなるまでさらに煮ます。
火を止め、アプリコットとオレンジとアマランサスを入れて冷まします。
作り方はとても簡単ですが、雑穀がデザートに入っても全く違和感がない、綺麗で美味しい
デザートです。
Posted by しあわせ野菜ガルテン at 07:07│Comments(0)
│12、マクロビオティック