ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2010年04月01日

サラダ玉ねぎ

新タマネギが出来ました。
この時期に出回っているのは早生(わせ)品種。
昨年の9月上旬に種まきをして10月下旬頃に一本一本に定植したものです。

さっそく家でも、炒め物、みそ汁、サラダなどにして食べてみました。
サラダ玉ねぎ


早生のタマネギの特徴は白くて、柔らかくて、辛みが少なく甘みがあること。
火にかけすぎると柔らかくなりすぎて溶けてきてしまいます
一番おいしかったのはサラダでした。

ところで、「サラダ・タマネギ」って何なんだろう?
皆さん知っていますか。

サラダ玉ねぎは早生玉ねぎです。
もともとサラダ向きの早生玉ねぎに水をたっぷりかけてサラダ玉ねぎとして売られています。

だから、あえてサラダ玉ねぎを買うよりも、早生玉ねぎをサラダで食べる方が栄養は豊富ですね。

サラダ玉ねぎはとっても水っぽく、特に化学肥料で育てられた慣行栽培のサラダ玉ねぎはあまり長持ちはしません。
せっかくいただくのなら有機肥料で育てられたミネラル分豊富な玉ねぎを食べてください。

玉ねぎ食べて血液をサラサラにしましょう。



同じカテゴリー(3、気になる野菜)の記事
6月20日
6月20日(2014-06-21 00:00)

昔懐かしマクワウリ
昔懐かしマクワウリ(2011-08-28 21:36)

爆裂キャベツ
爆裂キャベツ(2011-04-06 20:00)

子供ピーマン
子供ピーマン(2011-04-05 22:54)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 21:05│Comments(0)3、気になる野菜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サラダ玉ねぎ
    コメント(0)