変なキュウリ、発見!!(7月30日の答え)

しあわせ野菜ガルテン

2008年07月31日 09:10

初心者が行う家庭菜園で作る一番のお勧めの野菜、それはキュウリです。

 どんどん大きくなったキュウリは植えつけて一ヶ月後くらいから実をつけてくれます。小さなキュウリはかわいらしいし、ほとんど毎日収穫できるし、何より採れたてのキュウリはとってもおいしいしです。

そんなキュウリが「少し元気がなくなってきたかなあ」と思う頃に出てくるのが下のような先が丸くなったキュウリです。何でこんな形になるのでしょうか。
 
 このような変な形の先丸キュウリができる理由を発見するために切ってみましょう。

 
 切ってみました。
 丸くなった部分に種がたくさんできているのがわかりますか。

 たくさんのキュウリをならせて、少しずつ元気がなくなりそろそろ最後の時を迎えようとしているキュウリ君(もとい、キュウリさん)はこんなふうに考えます。

「私の寿命もあと少しかな。最後の力を振り絞って子供たちを作らなきゃいけないわ。私を食べに来てくれた動物さん達が食べやすいように、実の先を丸くして、水はたっぷり、味をちょっと甘くして、そしてその中に種を隠しておきましょ。」・・・・・ そんな感じでできたのが写真の先丸キュウリです。

 人間にとってはあまりおいしいキュウリではありませんが、キュウリも一生懸命に生きているなあと感じさせてくれます。


  (追加)手入れ不足で肥料切れを起こした場合もできます。
      この場合は感慨にふけっていないで、手入れをしてあげましょう。

関連記事