ニコニコインスタグラムやっています。宜しければご覧ください。おすまし https://www.instagram.com/shiawaseyasaibatake/

2008年09月19日

肉の代用品

icon01  しあわせ野菜学園では来年4月より野菜の販売、農業教室、そして農場の野菜を使ったマクロビオティック・スウィーツの茶屋を始めます。
 マクロビオティックのコンセプトは「からだの内側からきれいになる」です。
 我が家がマクロビオティックの食事になって4年となります。メタボリックも克服し体調も快適です。
 妻が作ったマクロビ料理とマクロビオティックについてご紹介します。 icon06

肉の代用品里芋と大豆ミートのコロッケ

まず里芋を蒸し、柔らかくなったらつぶしておきます。次にお肉の代わりにおダシで柔らかくした大豆ミート(自然食品のお店で売っています)を水気を切って細かくします。この時にニンニクとショウガと醤油をしみこませるとお肉そっくりの味となります。「ここが腕の見せ所」なのですが、思った以上に肉の味に似てくるのでこれが楽しいのです。大豆ミートと一緒に彩りにニンジンやヒジキも入れて煮て、味がついたらつぶした里芋と合わせます。あとは普通のコロッケつくりと同じですが、卵の代わりに水で溶いた地粉(中力粉)を使ってパン粉をつけて油で揚げます。里芋の食感がこれまたいいんです。

肉の代用品大豆ミートのから揚げ

 何も言わないでそのまま出すと、ほとんどの人が鶏のから揚げだと思って最後まで食べてしまいます。その正体は大豆ミート、大豆から脂肪分を取り除いて作った健康食材です。ニンニクとショウガと醤油とおダシをしみこませることで鶏肉そっくりの味となります。子供さんがいるマクロビアンの強ーい味方です。


icon38 マクロビ一口メモ icon38

肉の代用品 大豆はタンパク質がいっぱい。「畑の肉」などと言われますが、この大豆の加工品は肉(ミート)そっくりに加工されています。
 手羽先タイプ、スライスタイプ、細切りのミンチタイプといろいろあり、5分位湯戻しして使います。から揚げ、炒め物、煮物など肉と同じように使えるの、とっても重宝です。
 マクロビオティックをやっていない普通の食事のご家庭でもあると便利ですよ。
 お値段は一袋370円、金額的にもお手軽です。


肉の代用品セイタンと言います。小麦のタンパク質であるグルテンを醤油で味付けした豚のひき肉そっくりの健康食材です。マクロビオティックの創始者桜沢如一氏によって名前が付けられた商品で、正しい(セイ)タンパク質(タン)という意味です。
 値段は400円です。掛川なら緑が丘のセイケンさんや宮脇のチャットハウスさんにおいてあります。



同じカテゴリー(12、マクロビオティック)の記事
ヨガ・スイーツ
ヨガ・スイーツ(2012-01-07 19:42)

マクロビ料理教室
マクロビ料理教室(2010-09-21 00:42)

マクロビ料理教室
マクロビ料理教室(2010-05-23 19:15)

どら焼き
どら焼き(2010-05-19 19:05)


Posted by しあわせ野菜ガルテン at 20:00│Comments(0)12、マクロビオティック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肉の代用品
    コメント(0)